当院では、一人ひとりの患者さまの診療時間をしっかりと押さえて治療するようにしています。そのため、時間に追われることなく、さまざまな治療技術を身につけることが可能です。
院長は咬合治療で有名な先生のもとで修行を積みました。噛み合わせから来る体の不定愁訴に対する治療を行っており、当院の患者さまも症状が改善した実績があります。
噛み合わせは全ての治療の集大成で、ペリオやエンド、補綴がおろそかになっては、正しい咬合治療を成し得ることはできません。そのため、全ジャンルをハイレベルな治療で行っています。
また、きど歯科に来院される患者さまには、カウンセリングを受けたくて来院している方も多いため、カウンセリング技術を磨くことも可能です。
当院では診療時間を短めに設定しているため、ご自分の時間を大切にしつつ、診療後に学ぶ時間もしっかり確保できます。
また研修会参加手当もあり、セミナーにも意欲的に参加していただくことが可能。そのため、経験の浅い方でも治療技術を身につけられます。
当院には、お子さまからご高齢の方まで、さまざまな年齢層の方がご来院されます。
成人の虫歯治療はもちろんですが、小児の治療やデンチャーなど、偏りなく幅広い知識や技術を身につけることが可能です。
自費診療と保険診療をしっかり区別しています。
カウンセリングの時間を取って自費診療と保険診療の違いを説明し、治療内容も変えているため、自費診療についてもしっかりと学ぶことが可能です。
当院では、将来開業をしたいという歯科医師の方には、医院の経営ノウハウをご指導します。
当院は『学術系』と言われることが多いです。しかし、学術を重視していても上手くいかにことも多々あります。
当院が重視しているのは、経営だけでなく、患者さんやスタッフとどう向き合うかをお伝えできたらと思います。
そして、自分の磨いた腕を発揮させてくれるのはスタッフです。訓練されたスタッフがいるおかげで自分の腕を発揮することができます。スタッフは貴方にとってどんな存在ですか?という部分が実はとても大切であります。
治療に裏付けされた経営論の方が医院は確実に安定します。それは患者さんのみならず、スタッフに対しても同じです。経営にはお金は必要です。しかし、診療理論を曲げての経営は誰からも信頼されません。その点についてもしっかりと学んでいただけます。
今のきど歯科があるのは、私の診療理論を支持してくれるスタッフに囲まれたからです。患者さんがよくなる理論、医院システムをスタッフが信頼してくれていると思っています。
以上のことができるようになると、経営者というよりかは、開業しても歯科医師であり続けることができるかもしれないと私は信じています。
仕事内容 | 歯科医療全般、スタッフ指導、 |
---|---|
応募条件 | 未経験可、ブランクある方も可、経験者歓迎(3年以上) |
雇用形態 | 正社員、パート |
勤務時間 | 月火水金 8:30~13:00/14:30~18:30 ※月平均3時間程度の残業があります。 |
給与 |
※前職の給与や経験を考慮します。 |
手当 | 資格手当、残業手当、皆勤手当、研修会参加手当 |
交通費 | 一部支給(上限20,000円) |
昇給 | 年1回 |
賞与 | 年2回 ※業績による |
退職金 | あり(3年以上勤務) |
休日・休暇 | 週休2日制 ※休日は木・日・祝としています。長期連休の際には変更とする場合があります。 |
有給 | 有給休暇あり(初年度半年経過したら10日) |
加入保険 | 健康保険(歯科医師国保)、厚生年金、雇用保険、労災 |